2025年04月01日 [業務用エアコン 横浜]
【春の換気に注意!】花粉・黄砂の季節にエアコンで快適空間を守る3つのポイント🌸🌀|横浜・神奈川の店舗オーナー必見
押忍!エアコン道場です!🔥
「最近、換気するとくしゃみが止まらない…🤧」
「フィルター掃除したばかりなのに、すぐ汚れる気がする…」
それ、春特有の“花粉・黄砂・PM2.5”の影響かも!?
春は気温が安定し、換気しやすい季節☀️
でも同時に、大気中の粒子汚染が最も多くなるシーズンでもあるんです⚠️
今回は、春の“外気汚れ”からお客様とスタッフを守るための換気とエアコン活用術をお届けします!
🌬️ 春は換気が大事。でも、花粉・黄砂の侵入にも注意!
春になると空気の入れ替えをしたくなる季節ですよね。
でも…
✅ スギ花粉、ヒノキ花粉
✅ 黄砂(中国大陸からの微粒子)
✅ PM2.5(大気汚染物質)
これらは換気時に一緒に室内に入り込み、フィルターや配管に付着→エアコン内部の汚れの原因に!
さらに、アレルギーや体調不良の引き金になることも😨
🛡️ 今こそ見直す!エアコンで花粉・黄砂をブロックする方法3選
✅@ フィルターの定期清掃 or 交換
春は空気中の粒子が多く、フィルターの目詰まりも早く進行!
放っておくと…
☠️ 冷暖房効率ダウン
☠️ 異臭・雑菌の繁殖
☠️ 電気代UP&故障リスク
🔧 目安:2週間に1回の清掃+年1〜2回の交換が理想!
✅A 外気清浄フィルターの設置
高性能な業務用エアコンでは、「外気取り入れ口」に専用フィルターの設置が可能!
フィルターを強化することで、室内への花粉やPM2.5の侵入を大幅カットできます💡
💬 ご希望があれば「花粉対策仕様」へのカスタム提案もOK!
✅B 換気の“やり方”を見直す
春の換気で重要なのは、「窓を全開にしないこと」!
おすすめは…
✅ 対角線上に“少し”窓を開ける(数cm〜10cm)
✅ サーキュレーターやエアコンの送風で室内循環を補助
✅ 黄砂・花粉の飛散が多い日は換気時間を短縮!
📢 換気と空調をうまく連動させることで、快適性&空気清浄を両立できます✨
🧠 春こそ、エアコン点検・内部洗浄のベストシーズン!
エアコンにこんな症状、ありませんか?
☑ 花粉っぽいニオイがする
☑ 冷暖房効率が落ちた気がする
☑ 喉がイガイガする or スタッフがくしゃみ連発
☑ 夏前に一度点検しておきたい!
💡 このタイミングでの点検・内部洗浄・フィルター交換がおすすめです!
📩 業務用エアコンの更新・フロンガスのご相談は「株式会社タイシン工業」まで!
▶︎ 企業ホームページはこちら:https://www.taishinkogyo.info/
▶︎ 採用情報はこちら(若手スタッフ募集中):https://uo4gqu9h7.jbplt.jp/
📷 最新情報や施工事例も更新中!
▶︎ Instagram:https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/
🐦 X(旧Twitter):https://x.com/workstotal
お気軽にフォロー&お問い合わせくださいね♪
押忍!💪🔥