BLOG

2025年04月02日 [業務用エアコン 横浜]

エアコンが冷えない原因は“風”かも!?室内の空気循環チェックで快適さUP🌀|業務用エアコン活用術【横浜・神奈川】

押忍!エアコン道場です!🔥

「設定温度を下げても、ぜんぜん涼しくならない…」
「冷気が出てるのに、店内の一部しか快適じゃない😓」

それ、“風の流れ=空気循環”に問題があるかもしれません!

実は、エアコン自体に問題がなくても「空気がうまく回っていない」だけで、冷暖房効果は大幅にダウンします⚠️
今回は、風の流れが悪くなる原因と、空間別の改善ポイントをまとめました!

🌀 なぜ風が重要なの?
業務用エアコンは、設定温度で“風”を送り出すだけです。
でも、室内の空気が循環していなければ、「快適な空気」は偏ってしまいます!

☑ 出口だけでなく“戻り風”がないと空気が混ざらない
☑ 店内のレイアウトや壁・棚が風の流れを止めている場合も
☑ 空気が“よどんでいる”と、温度ムラや不快感の原因に!

✅ 店舗・施設でよくある「空気が回らない原因」ベスト5
セット面や棚が風をさえぎっている(美容室・アパレルなど)

厨房やOA機器の熱源が多く、気流が乱れている(飲食・オフィス)

天井が高すぎる or 吹き抜けで冷気が上がってしまう

エアコンが“部屋の隅”や“片側だけ”に偏って設置されている

サーキュレーターや換気扇が逆に風を乱しているケースも

💡**「空間全体にやさしく空気を循環させる」ことが、快適さと省エネのカギ!**

🧠 すぐできる!空気の流れチェック方法👀
🔍 お店やオフィスで今すぐできるチェック👇

☐ 設定温度を下げても冷えないエリアがある
☐ お客様やスタッフから「暑い」「寒い」の声がバラバラ
☐ エアコンの前だけが異常に寒い or 暑い
☐ 天井に熱気・床に冷気がたまってる気がする

💡 2つ以上当てはまったら、要点検&レイアウト見直しのサイン!

🔧 改善方法は?風を整える3つの工夫✨
✅ @ サーキュレーターで空気を混ぜる
→ 天井にたまった空気を動かすことで冷暖房効率UP!

✅ A エアコンの吹き出し方向を調整
→ 壁や棚に当たっていないか、風が室内全体に届いているか確認。

✅ B レイアウト変更 or 複数台の設置検討
→ 店舗の広さによっては、「分散設置」が効果的な場合も!

💬 実際にあった改善事例(横浜市 飲食店)
店内中央に厨房、エアコンは奥に1台のみ→手前席が暑い💦

サーキュレーター設置+配管延長で風のバランスを調整

電気代10%削減+お客様からの満足度アップ✨

「機械を替えなくても改善できる」ケースは意外と多いんです!

📩 業務用エアコンの更新・フロンガスのご相談は「株式会社タイシン工業」まで!
▶︎ 企業ホームページはこちら:https://www.taishinkogyo.info/
▶︎ 採用情報はこちら(若手スタッフ募集中):https://uo4gqu9h7.jbplt.jp/

📷 最新情報や施工事例も更新中!
▶︎ Instagram:https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/
🐦 X(旧Twitter):https://x.com/workstotal

お気軽にフォロー&お問い合わせくださいね♪
押忍!💪🔥

無料見積もりフォーム

ブログ記事一覧

【カテゴリーリスト】

PageTop

  • 横浜エアコン道場
  • 株式会社タイシン工業
    横浜市保土ヶ谷区仏向町49
    テラス大井101
    TEL.045-744-8022