2025年04月06日 [業務用エアコン 横浜]
【要注意⚠️】「とりあえずガス補充」で済ませていませんか?フロンガス漏れ放置のリスクと正しい対応法|横浜・神奈川エリア対応
押忍!エアコン道場です!🔥
「最近効きが悪いから、ガス補充だけしてもらったよ」
「また冷えなくなったら、また入れればいいよね?」
…ちょっと待った!⚠️
それ、違法の可能性があります!!
実は、業務用エアコンの“ガスが減っている”ということは=どこかから漏れているということ。
フロンガスの漏洩放置は、法律で厳しく禁止されているんです。
今回は、「ガスが減ったから補充」の危険性と、フロン排出抑制法の正しい対応について解説します!
❄️ フロンガスは“減るもの”ではありません
まず大前提として…
✅ エアコンのフロンガスは**「密閉回路」で循環している**ため、
✅ 自然に減ることは基本的にありません!
つまり、ガスが減っているということは👇
☠️ どこかから漏れている状態=設備不良 or 経年劣化のサイン!
☠️ 何度ガスを補充しても、根本が直っていなければまた抜けます⚡
⚠️ 放置するとどうなる?フロン漏れの3大リスク
✅ @ 法律違反になる(フロン排出抑制法)
→ 年4回の漏洩点検義務あり(一定規模以上)
→ 漏れを放置してガスだけ補充=違法&報告義務違反の対象
→ 罰金や行政指導も…!
✅ A 地球温暖化への悪影響
→ フロンはCO2の数千倍の温室効果ガス
→ 空調業界の社会的責任としても、対応が求められています🌍
✅ B 電気代が増える・機械が壊れる
→ ガスが足りないと冷暖房効率が低下
→ エアコンがフル稼働し、電気代が爆増&機器に過負荷⚠️
🔧 正しい対応ステップはこちら👇
@ 点検・ガス圧チェック
→ ガスが足りてない=漏れている可能性大!
A 漏洩箇所の特定(リークチェック)
→ 特殊ガスやセンサーを使って、漏れ箇所を正確に特定します。
B 修理 or 配管更新
→ パッキン交換/溶接補修/冷媒配管の一部入替など対応策を実施。
C 修理完了後にガス充填+証明書発行
→ 作業完了後はフロンガス回収証明書の発行で安心✨
💬 実際にあった相談事例(相模原市 飲食店)
「毎年“ガスだけ補充”してたんですが…」
「3回目で“これ、漏れてますよ”って初めて言われて…😱」
「漏洩箇所を直してからは、冷えも電気代も安定しました!」
💡 「とりあえず」補充してたら危険です!根本解決を。
📩 業務用エアコンの更新・フロンガスのご相談は「株式会社タイシン工業」まで!
▶︎ 企業ホームページはこちら:https://www.taishinkogyo.info/
▶︎ 採用情報はこちら(若手スタッフ募集中):https://uo4gqu9h7.jbplt.jp/
📷 最新情報や施工事例も更新中!
▶︎ Instagram:https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/
🐦 X(旧Twitter):https://x.com/workstotal
お気軽にフォロー&お問い合わせくださいね♪
押忍!💪🔥